Monday, November 30, 2009

Positive Thinking

先週、友達が来ていていろいろくっちゃべりましたが、どこの職場も変わらずストレス一杯だ、と思いました。

職場はむかつくことだらけが基本、という姿勢で、、そろそろ戦略的にポジションを築いて行かなければ、大人としてと思います。


だから、全部ネガティブパワーを発散するわけでもなく。ポジティブエネルギーを効率的に発散しつつ、腹立つ人々を蹴落として行くような、(コワイさくらさん。)明るく建設的な、そして健康的な、ストレスバリアーをつくりあげなければいけません。


言葉数少なくとも態度で示し
腹立つことを遠回りに戦略的に表現し
テンションは高めでポジティブシンキング

がキーワードでしょうか。もうcrazyな人は放っておいて、進まなければ、自分が地獄に堕ちて行く、、友達とも話していましたが、会社にいると、"Why is everyone crazy but me?"みたいなモードになりがちで、自己嫌悪しますが、それと同時にagreeしてくれる友達が大事なのも今回しみじみ感じました。

あまりにもイチイチ腹をたてるエネルギーが損ですので、、それをコントロールして、仕事して、仕事から最大限のbenefitを得る、が目標です。もう2009年も終わりに近づいて来た〜!

2 comments:

*sAYEAh* said...

さくらさん〜!

Positive thinking,私も頑張ろうとしています。。。もし、さくらさんの上司がさくらさんやさくらさんの同僚がプロフェッショナルとして認めていない人を昇格させようとしていたら、それはどうpositive thinkingにすり替えますか?6人いる私のチームの中で、その人が昇格してしまったら4人は私を含め辞める事を考えているくらいです。そういう考えにいたってしまうのは社会人としてはいけないんでしょうか?

さくらさんはどう思いますか?
さやこ

saknak said...

sAYEAh>なるほど。なんか、ポジティブシンキングって、、即時効果ではないかもしれないけど、自分が人のことを嫌に思って、「自分の方ができるのに」って思うよりは、「私もがんばって、いつか彼ら(その昇格を許可した人と、された人)をこえるんだ」という気持ちと、おそらく、その人以外の人を「褒める」ことで、短期的には我慢かもしれないけど、見てくれている人は、見てくれている。一時的な自分の不満が、長期的にみると大した事じゃなかった事もある、特に周りのみんながsAYEAhと同じ考えなら、特にそうなんじゃ?時には辛抱&無理ポジティブで乗り越える事も必要なんだなあと、最近思うのです。